【スモールビジネス】ノーコードでWEBサービスやアプリを作るならどれ使う?

ノーコードツール比較

この記事はこんな人におすすめ

  • WEBサービスやアプリを作ってみたい
  • まずは無料でノーコードツールを試してみたい
  • 主要なノーコードツールの違いを知りたい

どーも、フリーでITコンサルをやってるぱぱおです。

普段はコンサルやっててプログラミングもできない筆者ですが、自分でも何かWEBサービスやアプリを作ってみたい!

そして、あわよくば事業化したい!

と思ったものの、どうやらノーコードツールも色々あってどれが良いのやら…。

そこで本記事では、主要なツールの中から無料で始められる

  • Glide
  • Adalo
  • Bubble

について、それぞれの機能や特長、料金体系などをまとめていきたいと思います。

「こんなWEBサービスやアプリを作りたい。それならどのノーコードがいい?」

を毎回調べたくない筆者の備忘を兼ねた本記事ですが、ノーコード開発を始めたいあなたの参考になれば幸いです。

※最新情報を仕入れ次第、この記事をアップデートしていきます

Contens

各ノーコードツールの機能や特長、料金体系は?

【Glide】学習コストは低いが自由度も低い

Glileは他のノーコードツールに比べて学習コストが低いため、すぐに使い始められるのが特長です。

ただしカスタマイズ性に乏しいため、複雑な要件の開発には向きません。

メリット
デメリット
  • テンプレートが豊富
  • データソースはExcelやGoogleスプレッドシート
  • 学習コストが低い
  • カスタマイズ性が乏しい
  • デザインを細かく調整できない
  • 日本語に非対応
スクロールできます
項目FreeStarterProBusinessEnterprise
料金$0/月$25/月$99/月$249/月$799/月
公開できるプロジェクト
(=アプリとWEBページ)数
最大3最大5無制限無制限無制限
独自URLNGOKOKOKOK
Glideのロゴ消し不可課金で可3プロジェクト可5プロジェクト可応相談
開発できるメンバー数251025応相談
利用できるユーザー数
(サインインなし)
無制限無制限無制限無制限応相談
利用できるユーザー数
(サインインあり)
100/月1000/月5000/月10,000/月応相談
使えるデータソース・Googleスプレッドシート
・Excel
・Glide Tables
・Airtable
同左同左同左・Googleスプレッドシート
・Excel
・Glide Tables
・Airtable
・BigQuery
データ容量200MB5GB50GB1TB応相談
扱えるデータ行数
(1プロジェクトあたり)
5005,00025,00025,000100,000
※2023年予定
サポート・コミュニティ・コミュニティ
・メール
・コミュニティ
・メール
・コミュニティ
・メール
・コミュニティ
・メール

すばやくプロトタイプ版を開発したいときにはGlideが良さそうですね。

【Adalo】ネイティブアプリの開発におすすめ

Adaloはノーコードでネイティブアプリを作れるのが特長です。

ネイティブアプリとはAppleやGoogle Play ストアからダウンロードするアプリのことですね。

ちなみに、ストアからダウンロードせずにブラウザ(chromeやSafariなど)上で動くアプリをWEBアプリといいます。

メリット
デメリット
  • テンプレートが豊富
  • デザイン性が高い
  • 学習コストが低い
  • カスタマイズ性が乏しい
  • 無料で公開できない
  • 日本語に非対応
スクロールできます
項目FreeStarterProfessionalTeamBusiness
料金
(年払い)
$0/月
($0/月)
$45/月
($36/月)
$65
($52/月)
$200
($160/月)
$250
($200/月)
開発できる
テストアプリ数
無制限無制限無制限無制限無制限
公開できる
アプリ数
012510
App Store
に公開
NGOKOKOKOK
Google Playストア
に公開
NGOKOKOKOK
料金$0$45$65$200$250
開発できる
メンバー数
11510無制限
使える
データソース
内臓データベース同左同左同左同左
データ容量200行/アプリ1チームあたり5GB1チームあたり25GB1チームあたり125GB1チームあたり500GB
アクション上限数
(登録、更新など)
1,00010,00030,000100,0001,000,000
サポート・ヘルプドキュメント
・コミュニティ
・アプリアカデミー

(学習サービス)
・ヘルプドキュメント
・コミュニティ
・アプリアカデミー
(学習サービス)
・チャット/メール
(返信は3日以内)
・ヘルプドキュメント
・コミュニティ
・アプリアカデミー
(学習サービス)
・チャット/メール
(返信は2日以内)
・ヘルプドキュメント
・コミュニティ
・アプリアカデミー
(学習サービス)
・チャット/メール
(返信は1日以内)
・ヘルプドキュメント
・コミュニティ
・アプリアカデミー
(学習サービス)
・チャット/メール
(返信は1日以内)

有料プランでないとアプリを公開できないので、お試しでネイティブアプリを作りたい場合などはAdaloがおすすめ。

逆にネイティブアプリにこだわりがなければ、Glideを選んだ方が良さそうです。

【Bubble】学習コストは高いが自由度が高い

Bubbleは利用者数がトップクラスでノーコードツールの代表的な存在になります。

いろいろ柔軟にカスタマイズできますが、その分難しいのが特徴ですね。

メリット
デメリット
  • カスタマイズ性が高い
  • 複雑な要件に対応しやすい
  • 利用者が多いのでノウハウが豊富
  • 学習コストが高い
  • 日本語に非対応
スクロールできます
項目FREEPERSONALPROFESSIONALPRODUCTION
料金
(年払い)
$0/月
($0/月)
$29/月
($25/月)
$129
($115/月)
$529
($475/月)
テスト開発OKOKOKOK
本番リリースNGOKOKOK
独自URLNGOKOKOK
API連携NGOKOKOK
Inport/Export
CSV
NGOKOKOK
開発できる
メンバー数
11215
使える
データソース
内臓データベース左記左記左記
データ容量0.5GB10GB20GB50GB
サポート・コミュニティ
・Eメール
・Bubble academy

(学習サービス)
同左同左同左

Freeプランだと本番リリースできないのが難点ですが、柔軟に開発できるのがBubbleの強みになります。

また、他のノーコードツールと同じように日本語に対応していませんが、利用者が多いのでネットでノウハウを見つけやすいのも助かるポイントです。

まとめ

本記事では、Glide・Adalo・Bubbleの機能や特長、料金体系をまとめました。

今回の内容を踏まえて、筆者が考えるノーコードツールの使いどころは次の通り。

  • ネイティブアプリを作りたい ⇒ Adalo
  • シンプルなWEBアプリを作りたい ⇒ Glide
  • 凝ったWEBアプリを作りたい ⇒ Bubble

筆者はさっそくGlideでアプリを作ってみようと思います。

それではまた!

この記事を書いた人
ぱぱお

<プロフィール>

  • キャリア10年以上のITコンサルタント
  • 東証プライム企業やITベンチャー、総合系外資コンサルを経て2022年に独立
  • 40代のセミリタイアに向かって「節税 × 投資」で資産作り中
ノーコードツール比較

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Contens