【食べる老化対策】身体の抗酸化作用を高めて酸化ストレスを予防しよう

食べる老化対策|身体の抗酸化作用を高めて酸化ストレスを予防しよう
ギモンさん

老化を防ぐ食べ物があるらしいけど、何を食べたらいいんだろう?

ぱぱお

こんな悩みに答えます

さまざまな研究により、老化の原因は身体の「酸化」と「糖化」であることが徐々に分かってきました。

酸化や糖化を抑えることで、身体の老化現象を遅らせる効果が期待されています。

本記事では食事で身体の酸化を抑える方法として、「何を食べるといいのか?」を解説します。

この記事はこんな人におすすめ

  • 最近、身体の老化が気になる
  • 若いうちから老化を予防したい
  • 抗酸化作用のある食べ物を知りたい

老化予防だと少し先の話に感じられるかもしれませんが、食べ物を変えるだけで割とすぐに体調の改善効果を実感できます。

簡単に取り入れられる食材を紹介しますので、お気軽にお試しください!

この記事を書いた人
ぱぱお

<プロフィール>

  • 社会人になって +19kg 増量した元メタボ
  • 健康に目覚めて1年間で -11kg 達成(今も減量記録を更新中)
  • MCTオイル歴2年以上の30代3児パパ
Contens

身体の酸化を抑える抗酸化成分

身体の酸化を防ぐためには、以下のような「抗酸化成分」を含む食材を摂取するのが効果的です。

抗酸化成分例
  • ポリフェノール類
  • カロテノイド類
  • ビタミンE
  • ビタミンC
  • ビタミンB2

他にも抗酸化成分はありますが、今回は上記に挙げた成分を含む食材を取り上げます。

色んな食材のなかで、比較的簡単に取り入れられる食材をBEST3形式で紹介します。

ぱぱお

最後に筆者も食べてるおすすめの食材10選を紹介するので、ぜひ最後までご覧くださいね

ポリフェノール類

▼食べ物部門

  1. 位:ベリー類(いちご、ブルーベリー、ブラックベリーなど)
  2. 位:チョコレート(カカオ70%以上)
  3. 位:大豆製品(豆腐、納豆、豆乳など)
ぱぱお

ベリー類は冷凍ものが安くておすすめです!

▼飲み物部門

  1. 位:コーヒー
  2. 位:赤ワイン
  3. 位:緑茶

飲み物はどれも取り入れやすいので、1杯あたりの抗酸化成分量を重視しました。

ぱぱお

お酒ならやっぱり赤ワインが良いようですね

カロテノイド類

  1. 位:甲殻類(エビやカニなど)
  2. 位:鮭、サーモン
  3. 位:トマト

1位、2位の食材に含まれている「アスタキサンチン」は、そのずば抜けた抗酸化力が注目を浴びています。

また、アスタキサンチンに次ぐ抗酸化力を持つと言われている「リコピン」を含んでいるトマトも日常的に摂取したい食材です。

ビタミンE

  1. 位:アーモンド
  2. 位:ぶり、はまち
  3. 位:こめ油
ぱぱお

おやつにはアーモンドやクルミなどのナッツ類が最適です!こめ油はクセが無いので、サラダ油などの代わりに使うのがおすすめですよ

ビタミンC

ビタミンCの含有量を重視して選びました。

  1. 位:パブリカ
  2. 位:ゴールドキウイ
  3. 位:ブロッコリー

ビタミンCは水に溶けやすく熱に弱い性質をもっているので、食べ方に注意が必要です。

ぱぱお

パブリカ・キウイは生で食べて、ブロッコリーは電子レンジ調理や蒸して食べましょう

ビタミンB2

  1. 位:レバー(特に豚レバーがおすすめ)
  2. 位:焼きのり
  3. 位:アーモンド
ぱぱお

ビタミンB2の含有量はレバーが圧倒的!
定食屋でこだわりが無い人は「ニラレバ定食」一択ですね

筆者のおすすめ食材10選

最後に筆者が日常的に摂取しているおすすめの食材を紹介します。

  1. 冷凍ベリー類(スーパーで買って、ヨーグルトに混ぜてます)
  2. 納豆、豆腐(コスパ最強の食材です)
  3. サーモン(回転寿司に行ったときはマスト)
  4. ぶり、はまち(回転寿司に行ったときはマスト)
  5. 高カカオチョコレート(おやつに最適)
  6. アーモンド(おやつに最適)
  7. 赤ワイン(どうせお酒を飲むのであれば)
  8. コーヒー(朝と昼に飲んでます)
  9. こめ油(サラダ油からこれに変えました)
  10. ブロッコリー(ビタミンCの他にもメリットがエグい!)
ぱぱお

どこでも手に入るこれらの食材から始めてみましょう

食べる老化対策|身体の抗酸化作用を高めて酸化ストレスを予防しよう

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Contens